体のメンテナンス

   

新緑がまぶしい季節になりました。
これは、会社50周年の際お祝いでいただいた胡蝶蘭。

社長が株分け後、植え替えをいたしました。
この春、3回目の開花です。今年も幸福が我が家に飛んできたと喜んでおります。
癒しをパワーに変換し、日々の活力となりましたら幸いです。

会社に義務付けられている年1回の健康診断。
労働安全衛生法第66条に基づいてもありますが、従業員の能力が十分発揮できる健康状態を維持する上でも欠かせません。
万一検査後、残念ながら診断にチェック項目がある場合でも、特定保健指導といって協会けんぽさんより
健康サポートの全額補助があるのです。保健士、管理栄養士さんが結果にもとづき、オーダーメイドの生活習慣改善策や食事管理・体重のコントロールサポートが受けれれます。
お世話にならない心がけは大事ですが、手厚い対応は心強いです。
一般健診とは別に40歳・50歳対象者には、付加検診といって人間ドックに含まれるような詳細健診が自己負担となりますが、最高2,689円で受ける事が出来ます。
昨年は、対象者年齢変更のお知らせ!!がありました。

40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳  と、5回も拡大です。
予防改善の節目が増える事はうれしい限り。積極的に取り入れていきたいです。

さて、私はと言いますと・・・
残念ながら1年前の検査結果で、コレステロール数値経過観察区分にチェックがついてしまいました。
生活習慣見直し開始です。

行動その1

お友達ママさんにご紹介いただいたホットヨガ。タイミング良すぎて体験後すぐに入会いたしました。
室温36度前後、湿度60%前後。高温は体を柔軟にするのに適していて、多湿は汗をかくのに効果的な環境です。
より筋肉を伸ばしやすいからか、何もせず過ごしてしまった体はすっかり固くなっていましたが
無理!!と思われたポーズに挑戦できたりします。
冷え性だった体を温めることで、体内の老廃物排出や代謝アップ効果にもつながっているようです。
激しい運動という訳ではありませんが、大量の水分摂取と滝汗を流した後は爽快です。
今年の健康診断アンケートでは、’’運動していますか?’’の問いに心苦しくならずにすみました(笑)

行動その2

『明日が変わる取説ショー』という番組で、コレステロールのトリセツを取り上げていた放映を視聴。
数値を下げる方法としておすすめの食事が紹介されていました。
私は、毎日欠かさず を目標に飲み物を試しています。      
                            ★作り方★
                             ◇紅茶
                             ◇牛乳
                             ◇豆乳
                             ◇アマニ油(5g)   

WHOから発表された世界保健統計で日本は長寿ランキング1位との事です。
目覚ましい科学医療の発展があっても、日々の積み重ねが大切と実感。
悪数値によって意識の変化もあり、今一度身体を見直す良い機会となりました。
弊社の働き方もアップデート中。

【人生100年】を目指します。


文:荒井真理子

関連記事

PAGE TOP