BIMを用いた事例紹介

 アライ設計では、設計業務ツールとして、BIMソフト「ARCHICAD」を使用しています。
 BIMで作成する3Dモデルは、建物の構想、設計、監理に至るまで1つのデータに情報を集約するような使い方となり、あらゆる局面で私たちの創造力を喚起し、同時に業務効率の向上をもたらしてくれます。

 先日、BIMを用いた私の担当案件の1つが竣工を迎えました。

ゆめの園初雁(川越市)の完成写真
ゆめの園初雁(川越市)の完成写真
ゆめの園初雁(川越市)のBIMモデル
ゆめの園初雁(川越市)のBIMモデル

 このプロジェクトでは、基本設計の終盤でBIMデータ作成に着手して以降、クライアントと3Dモデルを確認しながら打合せを重ね、実施設計図を作成しました。また、工事が始まってからも現場定例にて3Dモデルを活用し、関係者が共通認識を持てるよう様々な説明を行いました。
 複数の2次元図面を並べて頭の中で立体を構築する(してもらう)作業はなかなか難しく、クライアントにとっても負担となる場合があります。その点、BIMデータは建物の全体や細部をウォークスルー等で立体的に確認できるため、意図伝達もスムーズになり効果的だと感じています。

 一方、便利で使いやすいBIMデータを作るためには、着手時から設計や監理のことを見据え、注意深く丁寧に進める必要があります。実はこれが大変で、たくさんのオブジェクトが入力されたデータは、意図した通りに描画させることが難しいこともあります。
 設計図という整理された情報としてまとめ上げるのは、2Dでも3Dでも多くの時間と調整が必要なことは変わりません。しかし、建物のボリュームやデザインなど、計画の根幹を成す部分、私たちの想いを込める部分の検討と判断を、BIMはより早く正確に行えるため、今では有用なツールとなりました。

 最後に、ARCHICADのメーカーであるGRAPHISOFTからインタビューを受けた記事を紹介します。
 よろしければご一読ください。
 設計者全員の総意で選んだARCHICADを核に3年がかりで築き上げたBIM設計体制 - 株式会社アライ設計

文/写真/パース:長谷川

関連記事

  1. 会津鉄道
PAGE TOP