インターンシップを終えて

8/26~9/3の8日間インターンシップを体験させていただきました。
 自らが設定した敷地・テーマについて、リサーチ・スタディ・ArchiCADでの立ち上げ・twinmotionによるレンダリング・プレゼンシートの作成・最終日の成果発表と、現在進行中の現場の見学、zoom会議の参加が主な研修内容となりました。
 設計課題では、大宮駅の東口に人々が通り抜けながら大宮の文化と自然に触れられるような大きな地下のヴォイド空間とそれと地上をつなぐ畑機能を持つチューブでつないだストリート型の建物を設計しました。
 大宮の街を歩くのは初めてだったのですが、大宮のまちの歴史や歩くべき道、訪れるべき建物などを数多く紹介していただき、課題に落とし込むことができました。
 今までArchiCADを使用したことはなかったのですが、アライ設計の皆さんに図面作成からプレゼンシートのレイアウト方法まで丁寧にご指導いただき、荒削りではありますが、無事に完成させることができました。
 発表後には、大学の授業では聞けない設計会社ならではのリアルな意見などを頂き、これから卒業設計を控える中で大変参考になりました。


 現場見学では、実際に設計し進行している現場の空気感だけでなく、建設会社様や電気工事会社様の方々との打ち合わせに同席させていただき、実際の建設の進め方や協力会社様との連携など、これからの就職活動にむけて大変参考になる体験ができました。

 課題制作時以外にも、アライ設計の皆さまとお話させていただく機会をたくさんいただきました。設計課題の参考になりそうな建築やその作品集などをたくさん紹介していただいたり、実際に設計に携わった建築物に連れて行っていただいたりと、社員の方々の温かいご指導にとても感謝しています。

 この度は、お忙しい中インターンシップを受け入れてくださりありがとうございました。卒業設計や研究室での活動はもちろん、就職後の活動にも今回の経験を役立てていきたいと思います。
 貴重なお時間頂きましたこと、重ねてお礼申し上げます。

武蔵野大学 工学部 建築デザイン学科 伊藤研究室 4回 林崎智之

関連記事

  1. クリニック模型
PAGE TOP